日記を書くことを「にっく」と言おう。
すぐ忘れちゃうそう。今日もにっくにっく。
1月17日(金)
気が付けば、育休明けの時短の人が全然会社に来てない。休んだり、テレワークしたり。人員としてカウントしちゃうと、頼もうとしてた仕事が回らなくてがっかりしちゃったりして私の精神衛生上よくない。いないものとして仕事と回そうと思う。
お子さんがある程度大きくなるまでは仕方ないけど、けっこうわたし的には堪えている。先月は出勤は3日間。今月は今のところ1日間。要するに私はキャパオーバー寸前。人手不足になるから振休も入れられない。泣きそうだし、明日は出勤してくれるかな?とか考えると心が乱れる。やばいな。もともとそんなに好きなタイプの人ではないので本格的に嫌いになりそう。なってるかもしれない。
「子育てがたいへんだ!」とアピールしてくるけど既婚でも未婚でも誰だって事情を抱えて生きているのだ。たまに出勤すると「家族でやりくりしました!エッヘン」とかいうけどそれはあなたの家庭内の事情で私たちには結果しか関係ありません。とかおもっちゃう。もちろん言わないけど。だって言ったら、怖いお局認定されちゃうんでしょ?うふふ、気をつけよう。
彼女が休むのは誰のせいでもないし、休みたくて休んでるわけじゃないこともわかっているので、私自身がつぶれちゃう前に会社に交渉しよう~。割り切るしかないのだ。
退勤後、野菜をたくさん買って、ひたすら家の掃除をした。
朝から掃除機をかけたり、洗濯をして過ごす。お昼は自宅から仕事してからのそのまま引きこもり。お部屋がきれいだととっても気持ちがいいな。野菜を食べまくる。
1月19日(日)
引き続き引きこもり。外に出たい気持ちもあったけど、結局14時まで寝て、22時には寝てた。最近は寝ても寝ても寝足りない。なぜ?主に野菜を食べる。
1月20日(月)
今日も今日とてテレワーク。3日間家から出てない。笑
ま、こんな時も必要だよね。明日は出勤でござる。